ぐろーいんぐあっぷ!

ぐろーいんぐあっぷ!

~自分の心・相手の心を理解して笑顔あふれる毎日を~ 心理カウンセラー松田ちかこのofficialブログ

子育て

子どもが幸せに生きていくために大人ができること②~環境を整えよう編~

子どもたちの幸せを願う私たち大人。しかし、私たちは子どもたちを幸せにできているのでしょうか。今一度、子どもたちの幸せのためにできることを考えてみませんか。【中編】

子どもが幸せに生きていくために大人ができること①~子どもをみる目を養おう編~

子どもたちの幸せを願う私たち大人。しかし、私たちは子どもたちを幸せにできているのでしょうか。今一度、子どもたちの幸せのためにできることを考えてみませんか。【前編】

神経発達症(発達障害)って?〜種類と特性を解説〜

神経発達症(発達障害)について、種類や特性を解説し、相談機関をご紹介します。

「平均点教育」と言われる日本の教育

「平均点教育」と揶揄される日本の教育。生産性が下がる日本の未来は子どもたちへの”教育”にかかっているのではないでしょうか。教育の在り方をもう一度見直してみませんか。

端午の節句

子どもの日の由来をご紹介します。

上巳の節句

ひな祭りの由来をご紹介します。

自分の良いところいくつ言えますか?

自分の良いところの探し方をご紹介します。

節分ですね

今日は節分。季節の行事をきっかけに親子でふれあいましょう!

"自分"を見つめていますか

「他人のため」に生きていませんか?人生の主人公は自分です。

ペアトレ講座開講(2022年第一期)

ペアレントトレーニング(ペアトレ)講座を開講しました!

人日の節句

人日の節句(七草の節句)の由来、七草粥を食べる理由をまとめました。文化の伝承は親子の大切な時間。繋がりを感じより絆を深めましょう!

虐待をみんなの力で防ごう~児童虐待防止推進月間~

11月は児童虐待防止推進月間です。児童虐待について一人ひとりができることを考える機会となるよう、情報をまとめました。

間違えても大丈夫だよ~挑戦できる心を育てるために~

子どもには色々なことにチャレンジし、たくさんの経験を積み重ねてもらいたいもの。だけど中には失敗を恐れ挑戦できなくなる子もいます。チャレンジ精神を育てるために大人はどんな関わりをしていけばよいでしょうか。

化学物質過敏症をご存じですか?

化学物質過敏症とは何か。患者数やアレルギーとの違いなどを紹介します。

見過ごしていませんか?目に見えない子どもの発達

身体の発達など目に見える発達を気にしすぎていませんか?意外と見過ごされがちな『心の発達』について発達段階説の話を中心に解説します。

子どもの力を引き出すには?

子どもがなかなか言うことを聞かない!そんなお悩みを抱えていませんか。こんな場合どうすればいいのかを解説します。

これって愛着に問題があるの?

子育てや教育は悩みが尽きないもの。その中でも、問題行動への対応・指導に「手に負えない…」と感じることはありませんか。こうした場合の対応をお伝えします。

「どうせやってもムダ…」〜学習性無力感とは〜

「どうせやっても無駄・・・」と思うことはありませんか。”この仕事を頑張っても何も変わらない” ”この人に何を言っても変わらない” ”自分ではこの状況を変えられない”こんな風に思うことがあれば、もしかすると学習性無力感に陥っているかもしれません。

怒りの感情を紐解く

「怒り」の感情とは?よく怒る人の心のメカニズムを知って対処法を学びましょう。

待つことで育つ

マイペースなお子さんにイライラ。そんな方のためのワンポイントアドバイスです。