ぐろーいんぐあっぷ!

ぐろーいんぐあっぷ!

~自分の心・相手の心を理解して笑顔あふれる毎日を~ 心理カウンセラー松田ちかこのofficialブログ

絵本【たすひくねこ】

絵本のご紹介

 

こんにちは!心理カウンセラーの松田ちかこです。

 

今年新一年生になるお子さんは、小学生になるワクワクが日ごとに増えてきますよね!

一方、親御さんは学校での生活やお勉強についていけるだろうか・・・と心配されているかもしれません。

 

そこで今回は、数に慣れ親しむ絵本をご紹介したいと思います。

物語と簡単な計算が出てくるので、算数に興味を持つきっかけになればと思います。

 

 

 

 

 

 

たすひくねこ

作 :にわ

監修:大迫 ちあき

発行:2021年5月24日 ㈱マイクロマガジン社

 

かわいいネコたちの冒険のお話です。

ネコが増えたり減ったりすると、今何匹かを計算できるように式と答えが添えられています。

「何匹になった?」と声をかけながら楽しんでみてください。

数の概念を好きになれるように工夫された絵本です。

小学校に入る前の小さなお子さんも楽しめると思いますよ。

 


たすひくねこ

 

他にもシリーズ本があります!


たすひくねことひよこ団

登場人物

・NNNM(ネコネコネットワークメンバー)の猫たち

あらすじ

庭で宝の地図を見つけた猫たち。

地図に書かれたヒントをもとに、冒険に出かけます。

ジャングルやお花畑、砂漠など色々な場所を進んでいきます。

進んでいく中で、仲間たちが一匹、また一匹と「むねん」と叫びながら脱落していきます。

 

気が付くと、冒険者は一匹に。

慌ててみんなを助けに行きます。

 

全員でたどり着いたのは「ドラゴンのすみか」

 

ドラゴンは猫たちにクイズを出すように言います。

猫たちが勝ったらお宝をくれると言うのです。

 

そこで猫たちは・・・

 

********************

 

このような、お話です。

どこかゲームのような感覚もあり、楽しみながら数の概念に触れられる絵本です。

算数に苦手意識のあるお子さんにもいいと思いますよ。

 

最後に

出てくる計算は、小さな数での足し算引き算なので、自信をもって答えることができると思います。

算数が好きになれるように、楽しみながら数に親しめるのは良いですよね。

こうした絵本や日常の生活を通して、お子さんに数や算数の世界の楽しさを伝えてみてあげてくださいね!

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます

 

<ご紹介した絵本はこちら>

 

▽ペアレントレーニン

Parent training | 相談支援室ぐろーいんぐあっぷ!

 

▽最新情報・豆知識をチェック

 

▽また読みたいな

 

▽こちらも合わせてお読みいただけると嬉しいです

growingup.hatenablog.com

growingup.hatenablog.com

 

▽著書

著書 絶賛発売中

◆ 『子どもたちを笑顔にする保育』

◆ 『学校では教えてくれない 子ども支援のいろは』

◆ 『新人放デイ職員のためのお悩みQ&A』

◆ 『これからを生きる15歳のあなたへ』