ぐろーいんぐあっぷ!

ぐろーいんぐあっぷ!

~自分の心・相手の心を理解して笑顔あふれる毎日を~ 心理カウンセラー松田ちかこのofficialブログ

教育

ワーキングメモリに負荷をかけないサポート

ワーキングメモリの小ささが気になるお子さんへのサポート方法をご紹介します。

信じて待つ

子どもの力を引き出すポイントは「信じて待つ」ということです。具体的にどうしてあげることなのかを解説します。

読書習慣を身につけよう〜読書の意義とは〜

読書週間をご存知ですか?日頃あまり本を読まないよ…というあなたも、読書週間を機に読書習慣を身に付けてみませんか? 今回の記事では読書のメリットをご紹介しています📚

SPELLを意識した関わり

ASD児の関わり方の基本原則「SPELL」をご紹介します。

コグトレをご存知ですか?

コミュニケーションが苦手だったり、人の話が聞けずボーッとしたり、感情のコントロールが難しかったり、うまくいかないことが多い、いわゆる「不器用な子ども」。生きづらさを抱える彼らに、私たち大人ができることは? そのひとつとして今回の記事では「コ…

主体的に生きる子に育てるために

子どもの「自尊心」「自信」「主体性」を育んでいくためにどんな子育てや接し方が必要なのか、と悩まれている方のために、子どもたちの自信を育む方法をご紹介します。

菊根分け、あとは自分の土で咲け

吉川英治の「菊根分け、あとは自分の土で咲け」という言葉と自立についてお伝えします。

一人一人の違いを理解するために

発達特性を丁寧に伝えている、特別支援教育の動画をご紹介します。

EQを高めるために~情動知能の重要性~

EQ(心の知能指数)とは何か。EQが高い人はなぜ成功するのかについて解説しています。

ほめられる喜び、その効果

「ほめ方」「叱り方」という観点から、子どもの成長を促す接し方をご紹介します。

「平均点教育」と言われる日本の教育

「平均点教育」と揶揄される日本の教育。生産性が下がる日本の未来は子どもたちへの”教育”にかかっているのではないでしょうか。教育の在り方をもう一度見直してみませんか。

間違えても大丈夫だよ~挑戦できる心を育てるために~

子どもには色々なことにチャレンジし、たくさんの経験を積み重ねてもらいたいもの。だけど中には失敗を恐れ挑戦できなくなる子もいます。チャレンジ精神を育てるために大人はどんな関わりをしていけばよいでしょうか。

格差社会が子どもたちに与える影響

コロナ禍で拡大した格差社会。貧困が問題となっています。格差によって子どもの育ちはどう変わるのかについて考えたいと思います。